SNSとは?見方・やり方・使い方をわかりやすく解説【とはサーチ】
このページでは、以下の5点を解説します。
最近、TVやニュースで話題のSNSって何?どんなことができるの?どうやって見るの?
そんな初心者の方のために「@SNSの基本と料金」「ASNSの仕組み」「BSNSの種類」「CSNSの見方」「DSNSの使い方」など基本的なことを中心に「SNSとは何か?」を説明します。
そんな初心者の方のために「実際のSNS画面を例に出しながら」わかりやすく簡単に説明したいと思います。
- SNSの基本と料金
- SNSの仕組み
- SNSの種類
- SNSの見方
- SNSの使い方
@SNSの基本と料金
SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social
Networking Service)の略で、スマホやパソコンから利用できる「会員制の交流サービスの総称」です。
SNSには、特別な機能が利用できる有料プランが用意されている場合がありますが、ほとんどの機能は無料で利用できます。
ASNSの仕組み
SNSは、なりすましを防ぐ観点から登録制となっていて、会員登録をすませた本人以外が投稿できない仕組みになっています。
この会員登録のことをアカウント作成と呼び、作成されたアカウントの中に「繋がりを持った人たちの情報」や「会話の記録など」が蓄積されていきます。
会員登録してSNSを始めるには「メールアドレス」と「パスワード」が必要になるのが一般的です。
BSNSの種類
SNSには、ミクシィ(mixi)のように日本企業が開発・運営しているサービスもありますが、特に利用者数の多いサービスはインターネットの本場であるアメリカの大企業が運営しているものが中心となっています。
SNSを大きく分類すると「匿名(ニックネーム)で利用できるSNS」と「実名の登録が義務付けられたSNS」の2種類に大別されます。
さらに「テキスト中心」「写真中心」「動画中心」といった投稿スタイルによって分けることができます。
CSNSの見方
ここからは、代表的なSNSであるX(旧Twitter:ツイッター)の実際の画面を見ながら、機能や使い方を説明していきます。
アイコンとニックネーム
左上の赤枠には、アイコン画像と表示名・ユーザー名が表示されています。
アイコンには「顔写真」だけでなく「風景やペットの写真」「企業ロゴ」などを設定することができます。
表示名(首相官邸)にはX(Twitter)上で名乗りたいニックネームを自由につけることができるため、X(Twitter)上に同じ名前の人が複数いる場合があります。
ユーザー名
ただし、ユーザー名(@kantei)はそのアカウント固有の英数字で設定されるため、同じユーザー名を他のユーザーが設定することはできません。
アイコンや表示名を盗用され「なりすましアカウント」が現れた場合は、このユーザー名をチェックすることで見分けることができる仕組みになっています。
認証バッジ
表示名(首相官邸)の右隣に付いているマークは認証バッジと呼ばれるもので、一定の条件をクリアした「信頼性の高いアカウントにのみ付与される」公式マークです。
認証バッジは、X(Twitter)側からの審査を経て、そのアカウントが「本人である」「公式の企業や組織である」と認められた場合にのみ付与されます。
フォローとフォロワー
右上ピンク枠の「フォローする」を押すとフォローすることができ、そのアカウントの投稿がタイムライン(自分の画面)に表示されるようになります。
このような形で特定のアカウントをフォローしている人達のことをフォロワーと呼びます。
また、鍵垢(非公開アカウント)の投稿は、フォロワー以外からは見ることができない仕組みになっています。
プロフィールとフォロワー数
青枠の中には、そのアカウントの自己紹介やプロフィールが書かれています。
ここを見ることで、そのアカウントからどのような情報(ポスト)を受け取れるかが分かります。
また、この画像からは、首相官邸アカウントが「75人をフォローしていて」「156万人からフォローされている」ことが分かります。
ポスト・返信・メディア
緑枠の「ポスト・返信・メディア」で投稿の種類を切り替えて見ることができます。
ポストには、全体に公開されているメインの投稿が表示されます。
返信には、そのアカウントが他の人に対して付けた返信のみが表示されます。
メディアには、画像や動画を含むポスト(投稿)のみが表示されます。
DSNSの使い方
続いて、実際のSNS投稿を見ながら、SNSの基本的な使い方を解説していきます。
以下は、文章と動画を組み合わせたポスト(投稿)の一例ですが、下に4種類のマークと数字が表示されているのが分かると思います。
このマークと数字にはそれぞれ意味があるので、具体的に見ていきましょう。
返信(コメント)
青枠の数字は、このポスト(投稿)に付けられた返信(コメント)の数を表しています。
例えば、この投稿では、合計564件の返信が付けられていますが、同じ人が複数のコメントをつけている場合もあります。
リポスト(リツイート)
緑枠の数字は、リポスト(リツイート)の数を表しています。
リポストとは、自身のフォロワーに対して「他人の投稿を共有できる機能」です。
一般的に、リポスト(リツイート)の数が多くなるほど拡散の度合いが高くなり、いわゆる「バズっている」状態と認識されます。
いいね
ピンク枠の数字は、「いいね」の数を表しています。
「いいね」は投稿に対してハートマークをつけることで共感や賛同の気持ちを表すことができる機能です。
また、「いいね」は「一つの投稿に対して一つしか付けることができない」ため、「いいね数」は純粋に「いいねを付けた人の数」を表しています。
例えば、この投稿では、1347件の「いいね」が付けられているため、「1347人の人が”いいね”を付けた」ことが分かります。
表示回数(インプレッション)
赤枠の数字は、そのポスト(投稿)が表示された合計回数(インプレッション)を表しています。
例えばこの投稿では「返信・リポスト・いいね」など様々な影響を受けた結果、ユーザーの目に触れた回数が合計112万回に達したことが分かります。